受験生にとって勝負の月である1月~3月。受験生の皆さんは受験に集中したいですよね。ただ、一部の人にとっては避けることのできない邪魔者が現れるんです。
そう、「花粉症」です。
止まらない鼻水。ひどい目のかゆみ。地獄です。
しかもこれ、全員が苦しむわけじゃないのがタチ悪いですよね。
手術などで改善させる方法もあるにはあるのですが、受験で忙しい受験生にそんな時間は無いので、実行に踏み切る人が少ないのが現状です。
自分ばっかり花粉症で苦しみながら試験受けるのなんて不公平じゃないか、、
今回はそんな花粉症の受験生に向けた、身近にできる花粉症の対策法を紹介します。
全く侮れない花粉
「受験」は当然のことながら、これまでの人生で一番と言って良いほどの集中力が必要なイベントです。そんな中、目が痒かったり鼻水が止まらなかったりしたら誰でも集中なんてできませんよね。
また、花粉症は風邪などとは違い、誰にでも効く特効薬があるわけでもありません。それぞれに合った対策を取らなければいけないのも、花粉症を持っている人の難しいところです。
具体的な対策方法
花粉症で苦しむ受験生は、受験本番のコンディション調整をどうするかということも考えていかなければいけません。
では、花粉症を持つ受験生におススメのコンディション調整方法を紹介します!
1,物理的に花粉を体内に侵入させない
花粉症とは、花粉が体内に侵入してくることによって発症するものなので、一番の対策は花粉を体内に侵入させないことです。
そのために、花粉症用メガネやマスク、つばの広い帽子などでガードして、物理的に花粉を体内に侵入させないようにしましょう。
2,ヨーグルトを食べる
ヨーグルトに含まれる乳酸菌(善玉菌)は腸内細菌のバランスを整え、花粉症の症状を和らげてくれます。
はちみつや黄な粉などと一緒に食べるとさらに花粉症への効果が期待できます。
花粉症が気になり始める約3か月前から、意識して摂取するようにしましょう。
3,ワセリンを鼻の下に塗る
ワセリンを鼻の下に塗るのも効果的です。鼻の下のワセリンが鼻の中に入ろうとする花粉をキャッチし、花粉が鼻の中に入るのを防いでくれます。
4,バランスの取れた食事
栄養バランスの取れた食事をとることは免疫力の向上に繋がるため、花粉症対策に効果的です。特に脂質を取りすぎてしまうと悪玉菌を増やすことになるので注意が必要です。
花粉症関係なしに、受験生は体調を崩してしまうと、崩すタイミングによっては大惨事になりかねないので気をつけましょう。
受験当日に体調崩したら最悪だね、、
「健康茶」はだめなの?
健康茶は、花粉症の対策としても効果が期待されており、愛用していたという方も多いと思います。
その健康茶がニュースになっているのを知っていますか?
【発表】「ジャムー・ティー」表示がある2点の健康茶からステロイド成分検出https://t.co/tTJTj0biMW
国民生活センターによると、無承認・無許可医薬品の疑いがあり、事業者に販売中止を要請、飲んでいる消費者には健康被害の恐れがあるとして医療機関の受診を呼びかけている。 pic.twitter.com/uOTLDG6UWQ
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 17, 2023
このように、健康茶から、医薬品成分の「ステロイド」が相次いで検出されており、国民生活センターが、副作用の可能性のほか、飲むのを急にやめると症状が悪化する可能性があるとして、「飲用者は医師に相談してほしい」と注意を呼び掛けているんです。
試験当日は何をすれば良い?
では対策方法だけでなく、試験会場に到着し、試験中に集中力を保つための方法を紹介します!
衣服についた花粉を掃わない!
よく体についた花粉を掃おうとして衣服をはたいたりする人がいますが、それは逆効果なのでやめましょう。
折角花粉対策をして会場までたどり着いたのに教室で花粉をまき散らすことになってしまいます。
上着を脱ぐときは花粉をまき散らさないようにゆっくり脱ぎましょう。
ポケットティッシュは余分に!
ポケットティッシュは必ず余分に持っていくようにしましょう。経験したことがある人はわかるかもしれませんが、鼻水が止まらないときにティッシュが無いともう試験どころではありません。
万が一のためにも二つほど余分に持っておくと安心です。
また、持っていくポケットティッシュは鼻セレブがおススメです!
もう使っているという方も多いと思います。
鼻の下が赤くなってヒリヒリしませんし、パッケージも可愛いので私自身も愛用していました(笑)
また、カンニングを疑われないように、ポケットティッシュは机の上に置いておいて良いのか、試験監督に聞いておきましょう。
まとめ
花粉症はつらいと思いますが、しっかりと治すとなったら病院に行くしかありません。
身近にできることは予防か、症状を軽くするしか方法はありませんが、花粉症に集中力を削がれてしまうのは、これまでの勉強が勿体ないです。
なるべくベストコンディションで試験に臨めるように、花粉症対策もしっかり行っていきましょう!
コメント